わが家から実は近い浅草(^_^)v
いつも車で移動するものだから、渋滞やら何やらが嫌で、足が向かなかった東京都内。
でも、電車移動なら30分程度で到着する浅草。いゃ、わかってはいたのだけれど、電車の混雑なんかも気になって、やっぱり足が向かなかった。
スカイツリーには一度行ったけど、そういえば“浅草寺”とか“生”で見たことないぞ!・・・気づいて、今回勇気を出して、電車に乗ってみた。
浅草は、ホント・・・すぐだ(*’▽’)
通勤のラッシュと言う時刻でもなく、電車旅は思いの他快適だ。
たったの30分で、旅は大げさだけれど。
まずは、昼食をいただこう。
1000円のビュッフェが早く終わってしまうのは・・・何故だ?
会社のお昼休みに合わせてるのかな(。´・ω・)?








でもまぁ、スカイツリーはどこからでも見えるから・・・。

お惣菜なんかも、マズくないし・・・沢山食べられる人には、結構おススメだ。
マズくない・・・悪い意味でもなくて、純粋にそんな感じだった。
浅草寺やら仲見世通りやら・・・(>_<)
いやぁ・・・ひどい混雑だ。
今日は、平日・・・だよね(。´・ω・)?
そうか・・・電車が混んでいなくともそういうことか!
浅草は、いつも混雑している場所なのだろう。
そして、なんと外国人率の高いところなのだ。そこら中から聞こえる中国語と英語と・・・何語か分からない言葉。なんか・・・すごいわ!
そんな感じなもんだから・・・人ごみにめっぽう弱いワタシは、すぐに疲れてしまう。
浅草の活気に面白さを感じつつも、妻に泣きを入れて・・・さぁ、“甘味”の時間だ。
目を付けていた「梅むら」さんへ向かう。
古めかしいお店なのだけど。
この「豆かん」が・・・美味しかった(*´ω`)
氷豆かんてんは、豆かんの上に氷を盛ったヤツで、氷をほじくりながら中の豆かんと混ぜていただく。
ヒヤうま・・・です(*^^*)
一休みして・・・他にもいろいろと買い食いしたいお店なんかもあったのだけれど、ワタシたち、もうお腹いっぱいで(>_<)
もう一度、浅草散歩。
コレ(↓)は「阿吽」の「阿」の方の人?
これ自体は、正直「ふ~ん」という感じだったのだけれど・・・、足(↓)の部分を見たら、何だか凄いなぁ!・・・と。
浅草花やしき。
いゃ、入ってはいないのだけれど(^^;
こんな雑踏のすぐ脇に”遊園地”とは・・・不思議な感じがする。
コレ(↑)、花やしきの外から撮ってますけど・・・まぁこういう距離感( ゚ェ゚)
上がホテルになってる新しい感じの商業ビル。よくわかってないけれど1階には、美味しそうなモノが色々と売られてました。
勿論、ワタシ達は・・・もう何も食べられません(>_<)
「浅草フランス座演芸場東洋館」。
出演者を見ると「山口君と竹田君」とか「ねずっち」とか、とっても懐かしく、今度見に来てみようかなあ・・・と。
因みに、隣には落語の寄席もあったり、すぐ近くにあの「ロック座」も。浅草ロック座のショーは芸術だという話しも聞くし、料金を見ると「カップル料金」は、結構お得になっている。
ちょっと興味あるねと話しながら・・・今回は見送ったけれど、また今度。
いゃあ、とにかく混雑疲れが( >Д<;)
今日は「亀十」でお土産を買って、帰ろう。
もちろん、自分達が食べるお土産?
どら焼きは、白あん売り切れで小豆のみ(>_<)
白あんのもなか。
松風は、黒糖香るふんわり優しい甘さ。
家で、美味しく・・・。
また・・・浅草・・・必ず!