池袋で脱出を試みた!
新宿ミステリーサーカスでの脱出はコチラ。
「Nо Escape」
新宿店に続く、2店舗目・・・なのかな?
池袋駅の東口(?)から10分程度の所にある一棟まるごと「脱出ゲーム」を楽しめるお店だ。
池袋駅の東口(?)から10分程度の所にある一棟まるごと「脱出ゲーム」を楽しめるお店だ。
この薄~いビル\(◎o◎)/
見た目と同じく、中も結構狭いのだけれど、そこには制限時間50分の本格脱出ゲームと、予約なしでも遊べる制限時間20分のミニ脱出ゲーム、さらには謎解きカフェ「ラビリンス」・・・と、充実のコンテンツがギュギュッと詰まっている。
「NoEscape」のポイント!
➀各部屋完全貸切制
全室貸切制だから、仲間だけで遊べる。
ワタシのような初心者には嬉しい(≧◇≦)
見知らぬ強者と一緒して緊張・・・とならない(^_^)
全室貸切制だから、仲間だけで遊べる。
ワタシのような初心者には嬉しい(≧◇≦)
見知らぬ強者と一緒して緊張・・・とならない(^_^)
➁難易度選択制
50分脱出ゲームの難易度を選べる。
・初心者向けNormalモード(脱出率50%)
・上級者向けNoEscapeモード(脱出率10%)
50分脱出ゲームの難易度を選べる。
・初心者向けNormalモード(脱出率50%)
・上級者向けNoEscapeモード(脱出率10%)
HPでは、更に・・・。
➂各種センサーを駆使した電子ギミック
最新技術を駆使した各種センサーを使用することにより、例えば特定の場所にあるものを置くと閉まっていた筈の扉が開いたり、特定のものに触ると閉まっていた筈の扉が開いたりという非現実体験ができる。
➃安心低価格な料金・親切なヒント
料金は通常の脱出ゲームの場合50分2,500円でヒントは2回。
リアル怪盗ゲーム・ミニ脱出ゲームは20分1,300円で徐々にヒントを出しながら解説するようなヒントカードを搭載。
脱出失敗してしまっても全解説を行っているのでスッキリと帰れる。
と続くが、やはり①の完全貸切・・・これがワタシにとっては大きい。
脱出ゲームに興味はあるけれど、知らない人と一緒は緊張しちゃうし・・・とか、足をひっぱって迷惑かけたら・・・とか、あまりにダメダメで笑われやしないか・・・とか・・。
そういったことが壁になって、一歩踏み出せずにいる方は・・・是非\(◎o◎)/!
そういったことが壁になって、一歩踏み出せずにいる方は・・・是非\(◎o◎)/!
さて・・・。
この日は、「地下室からの脱出」をノーマルモードで予約したけれど、早く到着して時間があったものだから、まずウォーミングアップで「不思議な部屋からの脱出」というミニゲームを。
これは新宿ミステリーサーカスでやった「ある刑務所からの脱出」と同じ感覚で楽しめた。
結果は・・・見事(?)脱出成功(≧◇≦)
結果は・・・見事(?)脱出成功(≧◇≦)
と言ってもヒントをすべて使って、何とか・・・。
初心者に対して、絶妙なヒントのさじ加減なのだろう(#^.^#)
初心者に対して、絶妙なヒントのさじ加減なのだろう(#^.^#)
その後の「地下室からの脱出」もとっても楽しめた(≧◇≦)
こちらの方も、見事脱出成功!・・・と言いたいところだが・・・。
脱出タイムを見てもらうと・・・56分。
これは制限時間50分の脱出テーマだから・・・。
これは制限時間50分の脱出テーマだから・・・。
1回延長して・・・。
まぁ、そういうことだ(>_<)
まぁ、そういうことだ(>_<)
まとめ
ワタシが調べた限りでは、50分という、じっくり腰を据えて知恵を絞れる脱出ゲームで、1部屋貸切制で楽しめる場所は・・・少ない。
前にも書いたけれど・・・。
・知らない人と一緒は緊張してしまう。
・足をひっぱって迷惑かけてしまうのでは?
・あまりに初心者で馬鹿にされやしないか?
・知らない人と一緒は緊張してしまう。
・足をひっぱって迷惑かけてしまうのでは?
・あまりに初心者で馬鹿にされやしないか?
ワタシと同じように、興味はあるのにそういったことが壁になって一歩踏み出せずにいる方は、結構多いんじゃないかな?・・・と思う。
そんな方に・・・打ってつけのスポットだ!